こんにちは😃のまりこです。
新型コロナのオミクロン株が猛威を奮っていますね💦
私の職場も職員、患者さんと陽性者が出ています…扱うことはないなーと思っていたラゲブリドカプセルも取り扱い、日々コロナと戦っています🔥🔥
ラゲブリオカプセルとは、2021年12月に特例承認された新型コロナ感染症薬の世界初の飲み薬です。
RNAポリメラーゼ阻害薬で、感染細胞内に侵入した新型コロナウイルスにおけるRNA依存性 RNAポリメラーゼに作用することにより、ウイルスRNAの配列に変異を導入しウイルスの増殖を阻害することで、コロナ感染症からの重症化を防ぎます。

ラゲブリオは誰でも飲めるかな??
今のところ服用できるのは、重症化のリスク因子を持つ人だけで、誰でも服用できる訳ではありません。
リスク因子→①61歳以上、②活動性のがん(免疫抑制または高い死亡率を伴わないがんは除く)、③慢性腎臓病(CKD)、④慢性閉塞性肺疾患(COPD)、⑤肥満(BMI 30kg/m2以上)、⑥重篤な心疾患(心不全、冠動脈疾患または心筋症)、⑦糖尿病、⑧ダウン症、⑨脳神経疾患(多発性硬化症、ハンチントン病、重症筋無力症など)、⑩コントロール不良のHIV感染症およびAIDS、⑪肝硬変などの重度の肝臓疾患、⑫臓器移植、骨髄移植、幹細胞移植後、などです。

軽症の若者は服用できません🙅♀️
しかし、行く行くは予防投与も出来る様になるみたいです!
ラゲブリオプセルを取り扱うのには、いくつかの注意が必要です。
目次
「ラゲブリオ登録センター」に登録する
まず扱うにあたって、ラゲブリオ登録センターに登録する必要があります。
私の職場もいざという時のために、登録してありました。
家族の「同意」が必要
特例承認薬なので、投与前に家族又は本人の同意が必要になります。
また市販後調査に協力しなければいけないので、服用する患者さんの既往歴など入力しなければいけません。
納品の数に限りがある
まだ安定供給が難しいので、納品される数に限りがあります。私の職場は発注をかけると、1日の納品分は最大5人分でした。
手持ちが3人分までなので、3人分以上ある状態だと発注できません。
調剤の悩み
- 一包化→添付文章ではおススメしていない。しかし、1人分(40カプセル)がボトルできて、配薬カートにセットできないし、用量用量がしっかり分かってないと飲み間違いが起こりそうな気がして…一包化してる病院や薬局もあるようだ。
- 簡易懸濁法→経鼻栄養をやってる患者は少なくない。確認したところ、簡易懸濁できるよう。ちなみに脱カプセルもOK。(メーカーはもちろん、お薦めしてませんが。)
〈簡易添付文章〉
用法・用量
通常、18歳以上の患者には、1回800mg を1日2回、5日間経口投与する。
禁忌
- 本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者。
- 妊婦又は妊娠している可能性のある女性。
基本的な注意
新型コロナウイルスによる感染症の症状が発現してから速やかに投与 を開始すること。臨床試験において、症状発現から6日目以降に 投与を開始した患者における有効性を裏付けるデータは得られていない。
副作用
下痢、吐き気、めまい、便秘など。
少ないと言われています。
妊婦
胎児毒性、催奇形性の危険性があるため禁忌。
コメントを残す