こんにちは。リン子です(o^^o)
今日は春到来を感じさせる暖かさでしたね。突然の暖かさに驚いております。日中はぽかぽか。子供達の服装、迷いますね…モコモコ裏起毛はもう終わりかな??
目次
同居の生活費問題
月末ですね。同居の生活費の支払いの日です。
リン子宅では、同居の生活費は折半しています。
折半する生活費
- 食費
- ローン
- 光熱費
- 通信費(Wi-Fi)
- ガソリン代
- オムツやシャンプー類、洗剤、ティッシュなど共同で使う生活品
- 新聞代や町内費など
折半しない費用(各々の家族で支払う)
- 保育料
- 医療費
- 嗜好品
- ケータイ代
- 保険料など
過去1年間の家計簿を見返して、1番料金の高い月の生活費の設定金額にしてその半額づつを、毎月1日に徴収し、月末にレシートを確認しあって精算します。(リン子と義理母でやります。)
例えば、去年の1番高かった生活費の金額が14万だったとします。
今年1年は毎月1日に7万円づつ徴収し、14万円の中でやりくりします。余ったら共同貯金として貯めていき、壊れた電化製品や外食代にあてます。
1番支出の高い月に設定してあるので、よほどオーバーしてしまうことはありません。万一オーバーした場合は共同貯金から出します。
と、こんな感じでやりくりしています(°▽°)今のところこれで支障ないのでこれからも続けて行くと思います。
『同居の生活費ってどうすればいいのかしら?』って方の参考になればと思います。
義理父、休み増える
今日家に帰ると…じいじがいる…今日休みかな??

パパに聞いてみると、「今週から月曜日も休みらしいよ」だってーーー。
義理父は来年度から、仕事を退職してずーっと家に居るんですよね。まぁ歳も歳だし、ゆっくりしてくれていいんですが、気になるよねー(°▽°)
今まで、義理両親と休み被らないようにしてたけど、来年度からは無理だ(笑)
今日のデザート
「TULIP ROSE」って知ってますか??

お花の形をした、クッキーです。

サイトから拝借しました(^。^)
可愛くて食べるのが勿体無いですね!!素敵なの頂いちゃいました(°▽°)
花びらはさくさくクッキーで、中はしっとり甘いホイップショコラ。てとっても美味しいです。
優雅な気分にさせてくれます。お祝いや、手土産として是非買ってみてください。
私は、パパとコーヒー飲みながらいただきました!!ここでも春を感じました(≧∀≦)
コメントを残す