2022年4月21日(木)
ピピピピ。今日はケータイの目覚ましの音で起床。外はどんより曇り空。私の体調もなんだか曇り空。花粉?寒暖差?寝不足?ゴン太くんの風邪が移った?くしゃみ、鼻水が止まらない。
うーん・・・後者2つな気がする・・・。花粉の可能性も考えてルパフィン錠を服用。この薬飲むと私はピタッとくしゃみが鼻水が止まるのです。
身体は重いけど、そんなことは言ってられない。もうすぐ子供達も起きてくる。束の間の朝の1人時間、アイスコーヒーのんでやる気スイッチオン!!今日も皆さん頑張っていきましょう(°▽°)
運動靴の修理
うさこちゃんの靴、まだ買って3ヶ月くらいなんですがマジックテープの部分が壊れてしましました。履いてもすぐマジックが剥がれてしまします。これでは思いっきり走れない・・・。

よく使っている部分だけボサボサになってる・・・。マジックテープの部分以外はまだ使用できそうなので、ネットで調べてマジックテープだけ直して見よう!!ということになり、材料を購入。100均で買えますよ!ちなみに私は裁縫苦手です。年に1回も針に触りません(笑)

100均ではマジックテープではなくて、『マジカルテープ』という名前で売っていました。あらかじめサイズを測っておいて、それに合う大きさを購入してくださいね。
さて、針と糸と糸切りハサミを用意して準備OKです。ではネットを参考にしながらスタート!
まずは、壊れているマジック部分が縫い付けてある周りの糸を切ります。チョキチョキ。今回は両面だけじゃなく貼り付ける方のダメになった部分だけ変えます。

こんな感じになりました。
ここで『マジカルテープ』をくっつけます。『マジカルテープ』は両面テープになっているのでピッタとくっつきます。私はくっつけてから余分にはみ出している部分をハサミで切りました。

ピッタリに切れました。表からマジックテープが変わったことは全然分かりません。ここまでは完璧です!!さてここからが正念場。

さて、糸を通して…あれ??あれれ??糸が通らない😨😨『マジカルテープ』の厚みが大きくて針が通りません。何回やっても無理…針が先に壊れそうです。
あ、でも両面テープでくっついてるだけだけどら意外と取れないかも…!!
何回かベリベリやっても取れません!お!これは、「強粘着タイプ」って書いてあるではありまさんか。そしたら、縫わなくても大丈夫かも。
ひとまず取れなかったので、これで応急処置としました(笑)どれだけもつか分かりませんが…『マジカルテープ』もいくつか種類があったので、厚みの少ないやつだと針が通るかもしれませんね。
やろうと思ってるかた、気をつけてください!
以上、靴修正レポでしたー(o^^o)
ちなみにうさこちゃんは満足してました💕
今日の夜食
最近本当に太ってきた…もう夜食はやめようと思います🥲

チョコマドレーヌ💕明日からは完食控えて、本気で運動やらしようかと思います!!
続けられますように⭐️
どうしよう…靴が直らないかも…