薬のメモ帳〜ルパフィン錠〜
今日は抗アレルギー薬のルパフィン錠の勉強をしようと思います。 ルパフィン錠は2017年11月に発売された比較的新しい薬です。主に『アレルギー性鼻炎』『蕁麻疹』『皮膚疾患に伴う痒み』に使用されます。 花粉の薬って、アレグラ...
今日は抗アレルギー薬のルパフィン錠の勉強をしようと思います。 ルパフィン錠は2017年11月に発売された比較的新しい薬です。主に『アレルギー性鼻炎』『蕁麻疹』『皮膚疾患に伴う痒み』に使用されます。 花粉の薬って、アレグラ...
2023年2月14日(火) ハッピーバレンタイン🌸 今日はチョコレート業界がウハウハですね😄 私も職場でいただいちゃいました! 5歳の娘ちゃん。保育園帰りに、好きな子にチョコを渡しに行きました😙(このご時世なので、手作り...
2023年1月27日、厚生労働省の薬事・食品衛生審議会医薬品第一部会で肥満症を適応としたGLP-1受容体作動薬『ウゴービ』の承認が了承されました。 2型糖尿病治療薬として既に使用されている「オゼンピック」と同成分ですが、...
今日は引き続き、アナフィラキシーの勉強をしようと思います🙆♀️ 初期対応 医薬品の投与後にアナフィラキシーの兆候が現れた場合、当該医薬品の投与を直ちに中止し、以下の対応を行います。 アナフィラキシーの症状 通常、アナフ...
「ひっく、ひっく。」なんでしょう??(笑) 毎日じゃないにしろ、皆さん一度は経験したことがあると思います。しゃっくりです。 漢字だと「吃逆」と書きます。大抵は一過性で自然に治まることが多いですが、止めるために、 など試し...
少し前に、コロナワクチン後のアナフィラキシーの報道がよくされていましたね! 今日は誰にでも起こりうる、「アナフィラキシー」について勉強しようと思います😉 アナフィラキシーの定義と診断基準 アナフィラキシーとは、 「ア...
今日は世界初のドネペジルの貼付剤、「アリドネパッチ」の勉強をしようと思います! 2022年12月23日、アルツハイマー型認知症治療薬であるドネペジル塩酸塩の経皮吸収型製剤(商品名アリドネパッチ27.5mg、同パッチ55m...
「新型コロナウイルスに感染後、倦怠感や記憶障害がだらだら続いています。病院で検査をしても異常は見つからず、抗うつ薬を処方されていますが効果がありません」 よくある後遺症ですね。高熱で寝たきりの時間が長かったり、外出禁止で...
病院に勤めていると、コロナの後遺症で咳が長く続いたり、倦怠感が抜けない…など後遺症で苦しんでいる人を度々みかけます。 完治させる薬はないので、どうしても対症療法になります。その中で、漢方を服用してよくなった事例を見かけた...
昨日、とっても久しぶりにコストコへ行って来ました☺️☺️ 買いたかったものが購入できて満足☺️ ざざっと紹介します♫ ディナーロール コストコ名物ディナーロール!写真にないですが購入しました✌️実は初めてで…最近うさこち...