薬のメモ帳〜イリボー錠〜




こんにちは😃のまりこです。

今日は過敏性腸症候群(IBS)治療薬のイリボー錠の勉強をしようと思います。

イリボー錠は下痢型IBSに対して用いられます。腸管神経叢5-HT3受容体を選択的に遮断することで、アセチルコリンの遊離を抑制し、腸管運動を抑制することで下痢を改善させます。また、求心性神経終末に存在する5-HT3受容体を遮断し、痛みを伝わりにくくすることで腹痛を改善します。

イリボー錠の特徴

  • 副作用が女性に現れやすいという報告があったため発売当初は男性のみの適応であったが、2015年からは男性の半量の処方で女性にも適応が広がった。
  • IBSに用いる約20倍の量で制吐剤としても用いられている。(商品名:ナゼア錠)その時は脳のCTZ5-HT3受容体を遮断することで制吐作用を示します。
  • 口腔内崩壊錠(OD錠)もあり。 
  • 後発品はない。

〈簡易添付文書〉

目次

規格

5μg    2.5μg

適応

下痢型過敏性腸症候群。

用法・用法

〈男性における下痢型過敏性腸症候群〉

通常、成人男性には5μgを1日1回経口投与する。なお、症状により適宜増減するが、1日最高投与量は10μgまでとする。

〈女性における下痢型過敏性腸症候群〉

通常、成人女性には2.5μgを1日1回経口投与する。なお、効果不十分の場合には増量することができるが、1日最高投与量は5μgまでとする。

禁忌

本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者。

基本的な注意事項

⚫︎虚血性大腸炎や重篤な便秘が発現するおそれがあるので、腹痛、血便、便秘、硬便が認められた場合には、医師等に連絡するよう患者に指導すること。特に、女性では男性に比べ便秘及び硬便の発現率が高いため注意すること。

⚫︎ 用量調整を行う場合は1カ月程度の症状推移を確認してから実施すること。また、症状変化に応じた頻繁な用量調整を行わないようにすること。

⚫︎ 本剤による治療により継続的な症状の改善が得られた場合、本剤の投与を漫然と継続することなく、投与開始3カ月を目処に、治療の継続、終了を検討すること。

副作用

便秘、硬便、腹部膨満感など。

高齢者

患者の状態を観察しながら慎重に投与し、副作用が発現した場合には、投与を中止すること(一般に高齢者では生理機能が低下している)。

妊婦

妊婦又は妊娠している可能性のある女性には治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること。

小児

小児等を対象とした有効性及び安全性を指標とした臨床試験は実施していない。



Follow me!




シェアしてくれると嬉しいです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
アバター画像
りこ
こんにちは。りこと言います。パート働いている2児のアラフォーワーママです🙋‍♀️ 毎日、食事を作る時間がない・・・と言うことで、「ホットクック」を購入!! 買ったからには使いこなしたい!と思い、ホットクックレシピを試行錯誤🌸 楽しく時短しています🎵よかったら参考にしてください(o^^o) よろしくお願いします🌼
PAGE TOP