グーテンダーク、薬剤師ののまりこです!!
本日は、東和薬品株式会社のドネルペジルという薬についてです。
アルツイハイマー型認知症とレビー小体型認知症に対しての治療薬で、アリセプトというエーザイが発売していた薬の後発品です。後発品は多くの製薬会社から発売されており添加物に多少の違いがあります。
後発品とは、ジェネリック薬品とも呼ばれ特許期間(20から25年間)終了後に発売されるもので、同じ成分、同じ効き目の薬で薬の値段が安いことを言います。
ちなみに新薬のことを先発品と言います。
⭐️規格⭐️
3種類あり
3mg:黄色

5mg:白色

10mg:淡赤色

写真引用:https://med.towayakuhin.co.jp/medical/
⭐️効能・効果⭐️
アルツハイマー型認知症およびレビー小体型認知症における認知症症状の進行の抑制。
つまり、認知症を改善(治す)するというものではなく、
「少しでも悪くなる時間を長引かせる」という薬です。
また、
・アルツハイマー型認知症およびレビー小体型認知症以外の認知症の方には効果はありません。
・レビー小体型認知症の精神症状や行動障害に対しては効果がありません。 →実際はあまり気にせず処方されることが多いような…
⭐️用法・用量⭐️
通常成人は、
- 1日1回3mgから開始。
- 1〜2週間後に5mgに増量。
- 症状によって適宜減量。
3mgから始める理由としては、消化器(内臓)系の副作用を抑えるために急に量を増やすのではなく少ない量から開始します。
また、
高度のアルツハイマー型認知症の方には、5mgで4週間以上経過後に10mgに増量。
高度のアルツハイマー型認知症とは、
徘徊が頻回、放尿など一般的には考えられないような言動をする場合。
注意点としては、
医療従事者や家族などの管理のもとで飲むようにしてください。
⭐️副作用⭐️
1.消化器症状
主に、吐き気・下痢・食欲不振
精神症状
主に、眠気・不穏・せん妄・抑うつ
神経系症状
主に、頭痛・めまい
などがよくみられる症状で、細かい症状はたくさんあるので添付文章の確認をお願いします。
https://med.towayakuhin.co.jp/medical/product/fileloader.php?id=37827&t=0
⭐️禁忌⭐️
ピペリジン誘導体に対し過敏症の既往歴のある人。
エーザイのHPにピペリジン誘導体を含む薬の一覧があるので記載されている薬を服用してアナフィラキシーなどの症状が出た方は中止か医師に相談してください。
エーザイHP
https://faq-medical.eisai.jp/faq/show/1235?category_id=86&site_domain=faq
⭐️感想⭐️
認知症薬として日本で初めて発売された薬(先発のアリセプト錠が)。初回で処方された場合は用量が3mgか確認する。効果があれば抗認知症薬の少量投与と言うことで3mgのままで5mgに増量しない医者もいたなぁ。ほとんど寝たきりの人が服用していたり、服用する意味があるのか疑問な症例もしばしば・・・意外と悩ましい薬である。
コメントを残す