薬のメモ帳〜リアルダ錠〜珍しい冷所保存の錠剤




2022年8月24日(水)

今日は2016年11月に発売された潰瘍性大腸炎治療薬『リアルダ錠』の勉強をしようと思います。

リアルダ錠の有効成分はメサラジン。同じ成分の薬で、『アサコール錠』『ペンタサ錠』があります。

リアルダ錠と同じ成分で商品名が違う薬があるのね。何が違うのかしら?

順番に見ていきましょう。

目次

潰瘍性大腸炎とは

腸に炎症が起きる病気を、「炎症性腸疾患」と言います。 
炎症性腸疾患には、大腸に炎症が起きる 「潰瘍性大腸炎」と、小腸や大腸などあらゆる消化管に炎症が起きる「クローン病」があります。 

潰瘍性大腸炎は、国が定めた「指定難病」の1つです。発症原因は未だわかっていませんが、「免疫異常」が関係していると考えられています。 現在、根治療法はありません。

再燃と寛解を繰り返します。治療のゴールは寛解時期を継続させ、日常性生活に支障をきたさないことです。

現在、日本には、約18万人の潰瘍性大腸炎の患者さんがおり、その数は年々増加しています。

瘍性大腸炎は、若年者から高齢者まで発症しますが、発症年齢の主なピークは、男性では20~24歳、女性では25~29歳です。しかし最近では、40代以降でも、多くの人が発症すると言われています。 

重症の患者さんは少なく、全体の9割が「軽症~中等症」の患者さんで占められています。

リアルダ錠の作用機序

活性酸素種産生の抑制、活性酸素種による組織/細胞傷害の抑制、ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体γ(PPAR-γ)活性化、核内因子κB(NF-κB)活性化の抑制、アラキドン酸代謝物産生の抑制およびホスホリパーゼD活性化などの作用を示し、これらの作用機序により大腸の炎症を抑え、腹痛、血便などを改善します。

多くの薬は、胃酸で溶解してしまい、大腸まで薬が行き届きません。

リアルダ錠は酸で解けないよう特殊なコーティングが施されています。これをMMX(マルチマトリックス)と言います。

コーティングが壊れてしまうので、粉砕したり、噛んで服用してはいけません。


このコーティングはpHが7以上のアルカリ性の条件で溶けるようになっています。

小腸の最後のあたりでコーティングが溶解し、メサラジンが少しずつ放出され、大腸の全域に、持続的に有効成分を放出するように製剤設計されています。

リアルダ錠、アサコール錠、ペンタサ錠の違い

メサラジン製剤は3種類あります。

ペンタサ錠
溶ける時間を調節した薬で、小腸から大腸にかけて徐々に有効成分を放出します。そのため、潰瘍性大腸炎のみでなく、クローン病にも効果を発揮します。その他、注腸剤も販売されています。
アサコール錠
アサコールは胃や小腸はそのままの形で通過し、大腸に到達すると溶解して薬物を放出するよう設計されています。1日3回服用。
安倍総理大臣も服用していたそうです。
リアルダ錠
消化管内のpH変化を利用、さらにそこで溶ける速さを調節することで、大腸で有効成分を徐々に放出する薬です。このため、寛解期だけでなく活動期も1日1回の服用で効果が得られます。また、1錠に含まれる有効成分量が多いので、服薬錠数が少なくてすみます。

リアルダ錠の特徴

  • 便中にリアルダ錠が排泄されることがある。(ゴーストピル)
  • 簡易懸濁・粉砕・分割は不可。
  • 錠剤が大きくて飲みにくい。
  • 1日1回の服用で良い。
  • 保管は冷所保存→高温で溶出性が上昇してしまうため、1〜15度で保管。なので冷蔵庫で保管するようにしましょう。1週間程度であれば常温でも大丈夫なよう。

Follow me!




シェアしてくれると嬉しいです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
アバター画像
りこ
こんにちは。りこと言います。パート働いている2児のアラフォーワーママです🙋‍♀️ 毎日、食事を作る時間がない・・・と言うことで、「ホットクック」を購入!! 買ったからには使いこなしたい!と思い、ホットクックレシピを試行錯誤🌸 楽しく時短しています🎵よかったら参考にしてください(o^^o) よろしくお願いします🌼
PAGE TOP