ドバルダーン、薬剤師ののまりこです!!
本日は、エーザイが発売しているフェロミア錠についてです。

本日の内容も詳しく知りたい方は、エーザイの添付文章をご覧になってください。
https://medical.eisai.jp/content/000000344.pdf?20180803111930
目次
概要
女性によくある貧血に使用します。鉄欠乏性貧血では1番有名な薬ではないかと思います。
適応
鉄欠乏性貧血
規格
1錠 50mg
顆粒もあります。
用法
朝昼夕のどこかの食後に服用。
理由としては、副作用の吐き気、嘔吐を防ぐため食後が推奨されています。
食後とは、食後30分以内のことを意味します。食直後というは、食べ終わってすぐのことです。
用量
1日2〜4錠(100mg~200mg)を1〜2回に分けて服用。
禁忌
ないです😄
併用注意
一部抗生剤、制酸剤、甲状腺ホルモン剤など。
→フェロミアと上記の薬の効果を弱めてしまうためこれらを服用する時は3時間ほど間を空けてください。
特徴
- 便が黒くなる。
- 2〜4週間でHbは増加し1〜3ヶ月で正常値になるが、鉄貯蔵をするため3〜6ヶ月ほど飲み続けた方が良いです。
- コーヒーや紅茶との併用で吸収が阻害されるが、量が少ないので臨床上はほとんど問題となりません。
- 歯が一時的に着色(茶褐色)することがあります。その時は、重曹で歯磨きをしましょう。
副作用
消化管刺激があるため、消化器症状(嘔気、便秘、胃痛など)が出やすい。
対処方法としては、食後の服用や胃保護薬と一緒に飲むなどがあります。
総症例5,939例中、487例(8.20%)の副作用が報告されている。
あくまで個人の感想ですが、経験上では2割ぐらい多いような気もします…

まとめ・感想
若い女性、妊婦さんなどがよく服用しています。男性も服用することはあります。
錠剤はやや大きくて飲みにくいです。私も服用したことがありますが、吐き気はありました。
一緒に胃保護薬(レバミピド)を飲んだら吐き気は少なくなりました。
便が真っ黒(タール便)、Hb(ヘモグロビン:貧血の値)が8くらいまで下がったら、食物だけじゃ上げるのは難しいですので薬を飲みましょう。
ちなみに、Hb正常値は女性で11−14、男性は13-16です。Hbは7以下まで下がると輸血を行う目安となります。
コメントを残す