2022年5月2日(月)
「あれ?横ママじゃない…」
そんな声で目が覚める。昨日はパパ・うさこ・ゴン太・ママの順で寝たのです。うさこちゃんはパパとママの間で寝るのが好き。でも昨日はうさこちゃんが寝た後、ゴン太君がうさこちゃんとママの間にするりと侵入してきたので、この順になりました。
夜中お互い蹴り合ってました(笑)
よくよく考えたら、横で寝ないのは初めてかも…いつも子供たちの間で寝ている私。自分の手が届かないと、特に「布団は大丈夫かな?汗かいてないかな?」と心配になります。
きっと何歳になっても子供を心配するんだなーと今になって、親の気持ちが痛いほど分かる。なってみないと分からないものです。今後大人になって親元を離れても考えない日はないんだなーと思います。そんな日々も幸せだなぁと思う今日この頃。
さて今日私はお仕事。義理妹家族は今日帰ります。せっかく帰省しているのでパパにお休みを取ってもらい、子供たちは保育園お休みしました。最終日なのでトラ君と目一杯遊んでね。

(私は今日は激務なのでお休みできませんでした・・・。)
義理妹
義理妹は私より3歳年下です。気が合っていたし、良い関係が築けていたと思います。
結婚を期に静岡県へ引っ越していきました。気が利いて優しいのですが、神経質なところがあり、思い詰めたりストレスを溜めやすいところがありました。なので、義理両親と完全同居すると聞いた時は「大丈夫なのかな??」と心配でした。
トラ君がアレルギー体質だったり、発育が遅かったこともあり(言葉が2歳6ヶ月まで出なかった)、育児にもだいぶ神経質になっていていっぱいいっぱいなんだなぁと言うことが、オーラで伝わってきました・・・。全然育児が楽しそうでないのです。割りと「危ないからダメ。」「勝手にやらないの。」など子供を抑制する言葉が多く、育児に正解はないし、私も大した教育していませんがちょっと窮屈だなと感じました。
もう少し子供を信じて、色々やらせてみようよ。やってみないと分からないことが世の中にはたくさんあります。

静岡には友達もいないし、同居は上手くやっているとは言え、多かれ少なかれストレスはあります。コロナや距離的きな問題もありますが、実家に気軽に帰ってこれないのもストレスに1つなのかなぁ。
完全同居同士、色々話したかったのですがなかなか二人になれず・・・。お互い旦那がいたら話しにくいしね(笑)次回来た時は色々悩みなど話せるといいなぁと思いました。
言いたいことは、『もう少し肩の力を抜いて育児しよう!!』ってことですね(°▽°)
子供はママの笑った顔が1番大好きですよ。
私は抜きまくりですが(笑)
今日の夜食
パパが美味しそうな物を買ってきてくれました!!


チーズタッカルビ味!!チーズタッカルビ大好きなんです!!今年はなかったけど、去年や一昨年はよくチーズタッカルビ味の肉まんコンビニで売ってましたよね。大好きでした(*^^*)
美味しくないわけがない!!

わお。ふた抑えるところ2カ所もある(笑)カップ麺も進化してるなー。

チーズのいい香りがします。ではいただきます!!
お!まあまあ辛い。蒙古タンメンまではいきませんがそれに近いくらい辛いです。美味しく食べれる辛さ。匂いはしますが、チーズの味はそれほど強くはありません。具は主に四角の鶏ミンチとキャベツです。
ご馳走様でした。美味しかったです。また買って食べようと思います(o^^o)
コメントを残す