2022年4月3日(日)
こんにちは。リン子です(°▽°)今日は雨ですねーーー。肌寒い・・・。公園は断念。たまにはゆっくり過ごそうかな。と思いきや、家にじっと出来ない人間なので出かけました(笑)
目次
百年住宅
今、私は義理両親と完全同居で生活しています。風呂やキッチンも一緒。お風呂も時間が決まっており、長湯はし難い・・・。築年数も長く、音は響くし、話し声もとってもよく聞こえてきます。やっぱり色々とストレスありますよね。あんまりプライベートないのでね。気使うし・・・。
と言うことで完全分離二世帯住宅へ立て直しを検討しています( ・∇・)子供たちも大きくなると、今までと生活も変わってくるのでそうなる前にしたいなぁと思っています。
今すぐはお金ないのでね(笑)
今日は『百年住宅』へ見学に行ってきました。あんまり名前聞いたことないですよね。私も初めて聞きました。『百年住宅』には7つの日本一があるようです。
- 耐震構造・・・WPC構造で阪神大震災でも窓ガラス一枚の破損もなく無傷
- 耐久性能・・・劣化しない良質なコンクリートを使用。いつまでも劣化しない
- 耐火性能・・・コンクリートなので燃えない
- 耐風・耐水性能・・・超大型台風でも揺れないし、水の侵入もない
- 断熱性・機密性能・・・夏に涼しく、冬暖かい
- 遮音性能・・・特別な施工しないでも標準仕様で遮音性能、防音性能が高い
- 屋上使用・・・トラックも楽々乗せることができる可能積載荷重
と色々特徴はありますが、私たちが1番惹かれたのは『災害に強い』というところです。
WPC構造の鉄筋コンクリートでできているので、大きい地震がきても揺れない!ので窓ガラスが割れることもありません。また防水もしっかりしており、雨漏りなどの心配もなし。アフターフォローも防水のメンテナンスだけしっかりやっておけば、半永久的に住めるそうです(°▽°)
色々ハウスメーカー見学しましたが、意外とアフターフォローにお金がかかる話も聞いたので、かからないのは嬉しいですね。

仲良く遊んで待っててくれました。

夢が広がりますねーー。コンクリート壁は冷たいイメージでしたが、木造使う場所もあるようでそんなこともなかったです♪
火事の際も、自分の家で火災が発生しても隣接する家へ広がることはないし、逆に隣の家が火事になっても移りません。
家には安心・安全も求めていたので、震災に強い家は魅力的でした。アフターフォローがないところもポイント。多分ここが第一候補になるかなと思います(*^▽^*)
お買い物
『百年住宅』へ行った後は買い物へ。
うさこちゃん、上履きが小さくなったので購入。あと、ゴン太くんの可愛いシャツもあったので買っちゃいました♪

上履き・・・500円でした!このシャツは700円。

おにぎりに仕掛けが・・・(笑)うさこちゃん、靴のサイズが17.5cmまで大きくなりました。ファーストシューズは12cmだったなーなんて思いながら購入しました(°▽°)
その後、近々暑くなるようなのでシャトレーゼへ・・・

大人って素敵ですよね(笑)シャトレーゼで大人買いしてきました!!パパ、アイスクリーム大好きなんです。ミニソフトは子供達用です。
今日は肌寒いので、暑い日に食べようと思います。
今日の夜食
今日もこの子。はまってしまいました(笑)

飲み物は『美酢いちご味』を炭酸水で割ったものです。夏は炭酸が飲みたくなるので炭酸水で割って飲んでます。酢だと健康にいい気がしますね( ・∇・)