水遊びのできる公園〜神明公園〜と黄いないおこわ




2022年5月4日(水)

「ママ大好き。ぎゅーして寝よ。」と言って真横にするりと侵入。嬉しいこと言ってくれるね。私も大好きだよ。時計を見ると6時20分・・・うさこちゃん、相変わらずの早起きね。「まだ早いから寝てていいよ。」

静かにしててくれるが、目はぱっちり。流石に今日はうさこちゃんも昼寝がいるかな。ゴロゴロしてるとゴン太君も起床。今日はパパお仕事なので3人だよ。楽しく過ごそうね。

ケンカしたり、仲良く遊んでたり朝から賑やかです(°▽°)

今年初の水遊び

今日はうさこちゃんの楽しみにしていた『神明公園』へ行ってきました。と言ってもよく行っていますが(°▽°)簡単に神明公園に紹介をしようと思います。

都市公園 神明公園は「緑」や「水」に親しむ空間、大空への憧れの空間として。子供から大人まで楽しめる公園です。

豊山町ホームページより
  • 住所:愛知県豊山町大字青山字神明120-1
  • 駐車場:公園側に40台くらい、航空間boom側に30台くらい
  • トイレ:公園内に2カ所、航空間boomに1つ
  • デイキャンプ場(バーベキュー炉8基)もあり予約制です。

中規模公園です。大きい遊具が2ヶ所。健康遊具もあります。近くに空港があるので飛行機が大きくみられます。

広いので、自転車に乗ったり、レジャーシートにテントを引いている家族もたくさんいます。砂場もあります。小高い山?岩場?に小川もあり、よく小学生の子供たちが遊んでいます。夏場は小さな滝の流れる池があり、水遊びをしている子供たちで賑わっています。

今日はGWと言うこともあり。家族連れがたくさんいました。9時30分くらいに行ったので駐車場は空いていましたが、11時くらいには満車でした。着いて少し遊んだら直ぐに、

ゴン太

おかち、おかちが食べたい。

早いな(笑)早速おやつです。

今日は暑くなる予報。もしかして水遊びするかも・・・と思い着替えとタオルの一式を持っていきました。初めは遊具で身体を動かしました。

うさこちゃんは運動遊具も好きで、お年寄りに混じってやっていました(笑)そこそこ暑くなってきたなーと思っていたら水場で遊んでいる子供たちが・・・見たらやりたくなりますよね♪

今年の初の水遊びです。ゴン太くんは外の水場は初めて。初めは怖がっていましたが、1回入ってしまえば楽しくばしゃばしゃ。

深くないので溺れる心配はありません。ゴン太くんより小さい子も遊んでいました。ここ、冬場は水が流れていません。夏だけ水が流れています。

滝の下で水を浴びてる子もいましたよ。30分くらいかな、楽しく遊んでいました。無料で水遊びできる公園っていいですね。これからもお世話になります!!

お昼は近くのお肉屋さんの唐揚げとスパゲティ。お腹が空いていたのか、二人ともいい食べっぷりでした。水遊びで疲れたのか、すんなりお昼寝。楽しい1日となりました♪

黄いないおこわ

『黄いないおこわ』をご存知ですか??

農林水産省ホームページより

端午の節句の料理といえば、「ちまき」や「柏餅」が代表的であるが、愛知県ではこれらに加え、「黄いないおこわ」を食べる習いがある。「黄いないおこわ」の呼び方のほかに、「きいはん」「きめし」とも呼ばれる。大分県や静岡県にも同様の料理があるが、愛知県とは呼び方が違い、それぞれ「おうはん」「染飯(そめいい)」と呼ぶ。

端午の節句では、男子の健やかな成長、無病息災を祈って、さまざまな願掛け、邪気払いをおこなう。たとえば、鯉のぼりは、急流をさかのぼり、竜門という滝を登ると竜になるという言い伝えから、立身出世を願うために飾られ、鎧兜も体を守るという意味合いがある。また菖蒲も端午の節句に欠かせないものであるが、これも悪いものを遠ざける力があるとされ、「ちまき」や菖蒲湯などに取り入れられている。同様に、「黄いないおこわ」も、黄色が邪気を払うとされ、またそえられる黒豆には健康祈願が込められている。

かつて、お祝いの席で振る舞われる赤飯は非常に高級なものだったため、身近で手に入るくちなしの実で黄色く色付けたごはんを、赤飯の代わりに食べたのが、「黄いないおこわ」のはじまりだといわれる。

農林水産省ホームページより

節句の1日前ですが、ゴン太くんの節句のお祝いで夕飯は『黄飯』でした。

もちもちしてて美味しかった(*^▽^*)ごま塩かけるとそれがアクセントになってよかったです。私は姉妹で男の子がいなかったので食べたことがなく、初めて食べました。

作り方
  1. もち米は洗って、半量のくちなしの実とともに水に一晩浸けて、ざるに上げておく
  2. 鍋に500㎖の水と残りのくちなしの実を入れ、ひと煮立ちしたら火を止め、実をつぶしてこす
  3. 黒豆は古くぎ※と一緒に一晩水に浸け、30分ほどゆでてざるに上げておく。※くぎの鉄分が黒豆の色を色落ちさせず、豆本来の黒さを保つ。味には影響しない。
  4. 炊飯器に1を入れ、もち米が隠れるすれすれまで2を入れ、3をのせて炊き上げる。

『くちなしの実』は市販で売られていますよ(^ ^)

色がとっても鮮やかで綺麗です。残念なことに、食べず嫌い発動でゴン太くんは食べてくれず・・・美味しいのになー。また来年リベンジですね!

Follow me!




シェアしてくれると嬉しいです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
アバター画像
りこ
こんにちは。りこと言います。パート働いている2児のアラフォーワーママです🙋‍♀️ 毎日、食事を作る時間がない・・・と言うことで、「ホットクック」を購入!! 買ったからには使いこなしたい!と思い、ホットクックレシピを試行錯誤🌸 楽しく時短しています🎵よかったら参考にしてください(o^^o) よろしくお願いします🌼
PAGE TOP