2022年5月16日(月)
「ブーブー」目覚ましの音で目が覚める。今日は夜中ほぼ起こされることなく寝れたので、さっぱりした目覚め。今日からまた1週間始る。今週は週6勤務。気合を入れないと!
しかし、ゴン太くんの右目が充血&目脂・・・結膜炎かな。よく目を擦っているし。今日の帰りに眼科行こうか。アデノウイルスだと保育園しばらく行けなくなるので少し心配。今、世間はアデノウイルスは流行っているのかな??コロナばかり心配していたので、油断していました。
早く良くなるといいね♪
うさこちゃんと料理
週末から同居している義理両親は旅行へ行って家を空けています。なので久しぶりに食事作り。絶賛お手伝いしたい盛りのうさこちゃん。
この時期を逃しては行けません!色々経験させてあげたいな。と、言うことで一緒にお料理。
うさこちゃんにはコーンサラダ作りをお願いしました。レタスを洗って、ちぎって、コーンを盛り付けて・・・。「できたよー。」食べるの楽しみだね。
次はさやえんどうのスープに入れる卵をお願いしました。上手ずに卵を割って混ぜ混ぜ。

「これぐらい?」「もっともっと混ぜてー。」
二人で話ししながら作って完成(写真撮り忘れました)。普段はあまりサラダを食べないうさこちゃんもニコニコでたくさん食べてくれました。自分で作って、作ったものが喜ばれると嬉しいよね。この気持ち忘れないで欲しいな。
普段は義理母が作ってくれているので、料理する機会がないですがたまにはいいなーと思いました。私は、自分の子供と一緒に料理するのが夢だったの無事叶いました(°▽°)
また明日も作ろうね♪
朝宮公園
週末、リニューアルした春日井市にある朝宮公園へ行ってきました!!

市の西部に位置する運動公園で、東に八田川、西に新木津用水が流れる緑豊かで静穏な環境は、多くの人々に親しまれています。公園内では部分的に整備工事を進めており、スポーツ施設として、陸上競技場、野球場、テニスコート(工事中)とフィットネススタジオ(総合管理棟内)があります。
また、スポーツ施設のほか、遊具広場、芝生広場、和風園などがあり、レクリエーションや地域活動、催しなど様々な目的でご利用いただけます。
春日井市ホームページより

(写真お借りしました。)
この遊具広場、令和4年3月26日にオープンしたばかりのほやほや(°▽°)わくわくしながら向かいました。
着いたのは13時30分。遊具広場に近い第一駐車場は満車。でも入れ替えありが激しく、少し待っていたらすぐに空きました。
「わーーーすごーーい!」うさこちゃん大興奮。

メインのサボテンタワーが真ん中にドーンと建っていました。滑り台が何種類もあります。

急斜面滑り台!うさこちゃんと一緒に滑りましたが、怖かった(笑)


ネットや螺旋滑り台、ローラー滑り台もあります。

小さなボルタリングウォールも。最近この遊具がある公園も多いですね。

ここは人工芝滑り台。子供たちは裸足で滑っていました。

ここは幼児向けのサボ花タウン。サボテンタワーのように滑り台が何種類もあって保育園児たちが楽しく遊んでいました。

ここは乳幼児用のベビサポです。入り口が施錠できるので子供が勝手に出ていくことがないので、安心して遊ばせられます。

砂場もあります!
新しいこともあって、お手洗いもとっても綺麗でした。第一駐車場に1ヶ所、公園内に1ヶ所あります。他にもいくつか設置されています。


遊具広場から少し歩くと総合管理棟があります。ここには、授乳室やコンロッカー、お手洗いが設置されています。

自動販売機コーナーも何ヶ所かありました。ちゃっかりアイスも(o^^o)こりゃ買っちゃいますね。

遊具広場には、所々屋根付きの休憩スペースが設けられており、親たちが休憩していました。シートやテントも持参して寛いでいる家族もたくさんいました。遊具広場の他に芝生もあるので、バトミントンやボール遊びを楽しむ子供たちもいました。

小さな噴水の出る水場もあります。5〜9月水遊びできるようです。この日は曇り空でしたが、元気に水遊びしている子供たちがたくさんいました。
滞在時間は2時間ほどでしたが、まだまだ遊び足りないようでした。今度はお昼ご飯やシートを持って来たいと思います。ただ、新しいこともあってすごく混んでました・・・。
とっても楽しかったです(°▽°)
- 住所→愛知県春日井市朝宮町4ー1−2
- 駐車場→第一駐車場 260台。第二駐車場 108台。
うさこちゃんもお手伝いするー♪