2022年4月26日(火)
ピピピピピ。今日も目覚ましの音で目が覚める。窓を覗くとどんより曇り空。私の意識もどんよりして、瞼が重い。理由は分かっている。
2歳でも夜泣きマン
ゴン太君、2歳4ヶ月。90cmに体重は14kg。先週鼻風邪を引いたのをきっかけに、夜泣きが復活!!
すぐに収まるかなーと思いきや、ここのところ毎日。抱っこと言われても、14kgの子を長時間抱っこもキツイ。トントンでもダメ。昨日はパパもうさこちゃんも起きてしまい、夜中の2時にみんな起床すると言う異常事態。
むむむ。手強い。子育ては思い通りにいかないもんです。昨日は泣き止んでからもゴロゴロして小1時間くらい起きてたかな。
夜泣きは日中の刺激と言うけれど…
そんなに保育園の刺激が強い??そうだとしたら、どんなことしてるんだ??(笑)(保育園での生活を疑ってるわけではないです🙇♀️)
はたまた何か不安でもあるのかな??それとも寒暖差で体温調節が上手くいってないのかな??
色々悩んでも、ゴン太くん自身の問題なのでママは『どどーん』と構えてないとね。
そいえば、最近歩く時も、階段も抱っこをせがまれるような…まだまだ甘えたい時期なのかな。いいよ。たくさん甘えるといい。
『ドーン』と構えましょう!!
いつもは子供達寝かせてから大人時間だけど、今日は一緒に寝ましょうかね(o^^o)
夜泣きしても大丈夫なように(笑)あと寝不足なのでね。ぎゅっと抱きしめて寝れば泣かないかな??いや、暑苦しいか(°▽°)

ほんといつも寝るとこないです(°▽°)
とりとめない愚痴みたいなブログですみません…2歳で夜泣きするのあまり聞かないので。もしアドバイスあれば教えて欲しいですm(_ _)m
0歳児だと、お包みとか「スワドルアップ」とかありますけどね…なんたって2歳…
今日の夜食
疲れた身体にはお菓子です(o^^o)

王道のサラダ味がクセになりますよね。まだ子供達にはスナック菓子はあげてません。あげたら終わりだと思ってます(笑)
ママー抱っこー。