2022年5月30日(月)
「えーーん。ママー。」時計を見ると朝の5時・・・とっても微妙な時間。ママは寝たいな・・・。「大丈夫だよ。ママここにいるよ。」とんとん。
「ママーあっちあっち。あっちいこー。」むむむ。今日はとんとんが効かない様子。あきらめてリビングへ。あぁ眠い・・・。もう少し寝たいが・・・アンパンマンで釣って再び寝室へ。ゴロンとしてうつうつ。もう1度寝てくれるかな?
横から「あか、きいろ、あお。」・・・元気だ(笑)よし、起きよう!!久しぶりの5時起き!ゴン太くんは今日まで自宅待機。好きな時間に二度寝してね。ママは・・・頑張って働いてきます!
目次
今年初のかき氷〜Qtona〜
昨日から猛暑が続きますね。我が家はついにかき氷機が登場です(*^▽^*)

じゃん!!去年うさこちゃんの誕生日に購入したものです♪私もかき氷が好きでして・・・。何より、美味しくてコスパ最強ですよね!!冷凍フルーツでもできるようなのでこのメーカーを購入しました。手動は手動で楽しいですけどね。

美味しそうですよね!と、こんなオシャレなのは私は作れませんが(°▽°)
スタイリッシュなのでインテリアとして置いてもいいと思います。
入っているもの
- ふたつき製氷カップ(1個)
- ふたつき製氷カップハーフサイズ(4個)
- お掃除ブラシ
- レシピ
- 本体(幅:14.5cm 奥行き:20cm 高さ:35.5cm)
作り方
①水を製氷カップの8分目まで入れ、蓋をして冷凍庫に入れ氷を作る

②水平で安定した場所に本体を置き、つまみを回して本体を開ける。


ここの白い部分に製氷カップで固めた氷を入れます。

その前に氷の荒さを設定します!

細かくすると、よりふんわりできます♪しゃりしゃり感が好きな方は荒めに設定してください。私はふんわりかき氷がいいので1番置くまで回します。
③白の氷ケースに氷をセットします。
④本体をグッと力づよく押し、スタンドにセットします。カチッと言うまで押します。
⑤スイッチを押します。自動ではないので、欲しいだけ押し続けます。

じゃん。オシャレカップじゃなくて申し訳ないです・・・。

さて、どちらがいいかな??

「ボクはメロン!」

「私はいちご!」
お風呂上がりのかき氷は最高だね(o^^o)二人ともペロリと2杯食べました。子供に少しの量ならハーフ1つで十分です。おかわりだったり、大人も食べるようなら大きいサイズの方がいいかと思います。

上手く作る説明書もちゃんと入っています♪
片付け
片付けは簡単。スタンドから本体を取り出し、氷が入っていたケースをざっと水洗いするだけです。氷なので特に汚れもないので水を拭き取るだけでもいいかもしれませんね。
刃先には十分注意してください!
確か、このかき氷機。4000円くらいで購入した気がします。まだまだ夏が終わるまで大活躍する予定です(*^▽^*)

こんなのも作ってみたいですね♪大人用ですね(°▽°)
コメントを残す