2017年4月に愛知県名古屋市にレゴランド・ジャパンが開園しました。
誰もが一度は遊んだことがあり、世界中で愛され続けているおもちゃ、レゴ(R)をテーマにした、日本初上陸の屋外型キッズテーマパーク。
現在、日本にある「レゴランド(R)・ディスカバリー・センター東京」や「レゴランド(R)・ディスカバリー・センター大阪」とはまったく別の、屋外型テーマパークです。
開園して5年。子供達2人とも遊園地で遊べる年齢になったので思い切って年間パスを購入!子供達と楽しみながらレゴランドの魅力を伝えていきたいと思います(*^▽^*)
レゴランド内は食べ物は持ち込み禁止です。飲み物は可。平日はありませんでしたが、休日や繁忙期は鞄の中身のチェックがあります。
目次
年間パスポートの魅力
レゴランドのチケットには、当日のみの1DAYパスポートと年間パスポートと2種類あります。
また、レゴランドのみか、隣にあるシーランドにも入園できる券か2種類あります。
レゴランドのホームページ内とセブンイレブンで購入できます。
1DAYパスポート
平日、土曜日・日曜日・ピーク期で価格が違います。また、ネットで事前に購入すると安く購入できます!

<平日>

<土日・祝日・ピーク期>

保育園くらいだと、レゴランドだけで1日充分楽しめます。意外と広くて、1日で全てのエリアを回るのでいっぱいいっぱいでシーライフに行く時間がないかも・・・。
年間パスポート
年間パスポートには3段階のレベルがあります。
購入日+7日間使用可能です(*^▽^*)2歳児以下は無料になります。入園時に証明とかは要りません。定員さんに、「いくつかなー?」と聞かれるので、「2歳です!」と返答して入園できます。
ま、この辺はそこまで厳密ではないですかね。デジタルパスポートは入園時に提示して、入園後はほぼ使いません。使うときは、レストランや買い物で割引がある時のみです。
乗り物は乗り放題で提示は要りません。
夏休みと言うこともあり、期間限定で割引していました。私達はスタンダートを購入。


それぞれの違いの1番は、入園できる日にちが違うことです!!スタンダートはシーライフも入園でき、大体の土日も入園できます(°▽°)
いつが入園できる日か、チェックして行きましょう♪

スターターだと、土日行けないので物足りないなーと言う気がします。3回行けば元が取れますよ。他にも、違う特典もあります。

などなど、パーク内でお得に食べられたりします。親はデジタル版で購入したままですが、うさこちゃんは写真入りのプラスチックカードにしました。
先にデジタル版を購入し、入園後入ってすぐ右手の『ファクトリー』エリアにある『ゲストサービス』で500円で作ってもらえます!

作ってもらったカードは、名札ホルダーに入れましょう!名札ホルダーはパーク内の『ブリックトピア』内の『リビルド・ザ・ワールドセンター』でもらえましたよ(°▽°)
うさこちゃん、ウキウキです♫
家族・友達入場無料キャンペーン
年間パスポートのスタンダードとプレミアムの特典に、「家族・友達入場無料キャンペーン」があります。これは、年間パスポート1枚につき2人の同伴が入場無料になるとう言う特典です!
私たちだと、家族で3枚の年間パスがあるので6人無料で招待できます。

なかなか太っ腹ですね!無料でレゴランド楽しめちゃいます♫
ただし、いつでも良いわけではなく期間限定で、今年は6月20日〜25日でした。去年は秋にもあったようでいつ開催されるかホームページをこまめに確認しましょう!
駐車場
レゴランドには駐車場はありません。1番近い駐車場は『金城ふ頭駐車場』です。
料金は、
60分 | 500円 |
平日最大 | 1000円 |
休日最大 | 1500円 |
最後に精算になるので駐車券は持っていきましょう。連絡通路は3階にあるので。3階に駐車すると早くパーク内に行けますよ!
5000台駐車でき、平日も休日もそこまで混雑していなかったので、この駐車場に停めれると思います(°▽°)駐車場は道が広く、随所にお手洗いもあってキレイでした。

空いてるのが分かりますね(笑)広くて、ベビーカーも移動させやすいです。
さて、今日はここまで。またパーク内レポもしたいと思います!
行く日が分かっていたら事前購入がおすすめです!